2025.09.17

大同窓会

第13回浜名高校大同窓会

第13回浜名高校大同窓会

日時:令和7年9月6日(土)13:30~
場所:ホテルコンコルド浜松
参加人数:350名

令和7年9月6日(土)13:30からホテルコンコルド浜松にて「第13回浜名高校大同窓会」が下記の通り行われました。

スローガン:ALL HAMANA ~世代を超えた文化祭~

  • 第13回浜名高校大同窓会
  • 第13回浜名高校大同窓会
  • 第13回浜名高校大同窓会
  • 第13回浜名高校大同窓会
  • 第13回浜名高校大同窓会
  • 第13回浜名高校大同窓会
  • 第13回浜名高校大同窓会
  • 第13回浜名高校大同窓会
  • 第13回浜名高校大同窓会

会場内は現役浜名高校生による題字や、生け花などで装飾。ほかにも学生やグッズブースなども用意されました。

第1部 式典司会:内田順子(フリーアナウンサー:44回生)
  • 第13回浜名高校大同窓会
  • 第13回浜名高校大同窓会

39回生で同窓会副実行委員長山本哲也さんの開会宣言の後、物故者への黙祷が捧げられ、浜名高校校歌を現役吹奏楽部生の演奏の元斉唱し開式となりました。

◆ご挨拶
1.会長挨拶 (浜名高校同窓会会長 大石勝也:24回生)
1.会長挨拶 (浜名高校同窓会会長 大石勝也:24回生)

我が母校浜名高校は、大正2年4月12日の創立以来112年を迎え、歴史とよき伝統のある普通科拠点校の進学校として歩んでまいりました。本校の校訓である「志はるかなれこそ 若き日を かくこそ惜しめ」のもと、「文武両道」「躍進浜名」をモットーに34,000人を超える優秀な人材を輩出。その人材が国内外において幅広い分野で活躍していることは浜名高校の誇りであり、大変喜ばしいことと思います。

大同窓会は3年に1度浜名高校の学び舎で若さみなぎる力で過ごしてきた時代を、旧友と温める時間として開催されてきました。今回は「ALL HAMANA ~世代を超えた文化祭~」をスローガンに、現役高校生である後輩たちと準備を進めてくれました。

同窓会活動を通して学年間や世代を超えた交流が活発になることを願うとともに、皆様方のご活躍とご多幸をお祈り申し上げてご挨拶とさせていただきます。

2.東京支部長挨拶 (浜名高校同窓会東京支部支部長 林典彦:35回生)
2.東京支部長挨拶 (浜名高校同窓会東京支部支部長 林典彦:35回生)

浜名高校同窓会東京支部は、1982年に設立されました。現在約60名の会員がおり、年間20近くの企画を毎年行っております。独自の企画だけではなく行政の活動とも組することもあり、最近では浜松南高校や浜松商業高校とも連携をとり、活動しております。

先日は卒業生である小杉幸彦さんが出演した演劇「名探偵シートン」を鑑賞するなど多くの活動をしております。東京支部のことをご損じない方もいらしゃるかと存じます。また、本日は東京方面からお越しの方もいらっしゃるとおもいますので、友好を深めながら、東京支部にもご参加いただければと思います。

3.実行委員長挨拶 (第13回大同窓会実行委員長 太田恵太:39回生)
3.実行委員長挨拶 (第13回大同窓会実行委員長 太田恵太:39回生)

本日はご多忙の中、教職員の方々や来賓、恩師の方々、歴代同窓会長にもご臨席いただきまことに感謝申し上げます。母校に想いをよせ「ALL HAMANA ~世代を超えた文化祭~」をスローガンに世代を越えた文化祭として本日の会をしつらえてまいりました。

今日のひと時が、なつかしさだけではなく世代を越えた交流に広がってくれればと願います。本日はよろしくお願いいたします。

4.来賓代表挨拶 (浜名高等学校校長 山崎裕子)
4.来賓代表挨拶 (浜名高等学校校長 山崎裕子)

本日は第13回浜名高校同窓会の開催、誠におめでとうございます。浜名高校同窓会の方々には日頃より多大な支援をいただき深く感謝申し上げます。同時に今日のために尚友会館に集まり遅くまで準備をされた実行委員会の方々にも厚く御礼申し上げます。

さて、浜名高校は、現在全校生徒1,139名。教職員含めチーム浜名は1,241名で活動しており、県下で最大級の規模の学校です。そんな中、来年からは会場の入口にあるように制服が変わります。ユニバーサルデザイン化として男女関わらず着れる制服に刷新されます。これは単に新しくなること以外の意味があり、誇りをもって自分らしさを表現できる制服です。現在3年生の生徒たちはこの制服を着ることができませんが、伝統ある浜名高校の制服を後輩たちのためを思い検討を重ね、実現しました。

  • 第13回浜名高校大同窓会
  • 第13回浜名高校大同窓会
  • 入口には次年度から導入予定の新制服を展示

本日参加させていただくにあたり、過去の大同窓会の記事を見ていました。その中に本校の校訓である「志はるかなれこそ 若き日を かくこそ惜しめ」が校歌の1番から3番にかけて歌われていることを見つけました。文法的な一節は、浜名の生徒が1日1日を心から大切に思いながら過ごしていく様をあらわしており、生徒たちにそう過ごしてもらいたいと願います。

今後も当校が浜名区を代表する学校として、生徒が仲間との絆を深め、さらに変わりゆく時世の中、生徒たちがしっかりと成長していけるように教職員一同も取り組んでまいります。

最後は

山﨑校長の 「いざ浜名」
全員で 「いざ!」

の掛け声で締めくくりました。

第2部 現役浜名高校生 活動披露司会:高橋正純(ラジオパーソナリティ)

第2部はラジオパーソナリティのズミさんこと高橋正純さんに司会を交代し、現役高校生の活動を報告をしてもらいました。

第2部 現役浜名高校生 活動披露 司会:高橋正純(ラジオパーソナリティ)
1.華道部 華道パフォーマンス
  • 1.華道部 華道パフォーマンス
  • 1.華道部 華道パフォーマンス
  • 1.華道部 華道パフォーマンス
  • 1.華道部 華道パフォーマンス
2.史学部 絵本朗読・研究発表
  • 2.史学部 絵本朗読・研究発表
  • 2.史学部 絵本朗読・研究発表
  • 2.史学部 絵本朗読・研究発表
  • 2.史学部 絵本朗読・研究発表
3.吹奏楽部 演奏
  • 3.吹奏楽部 演奏
  • 3.吹奏楽部 演奏
  • 3.吹奏楽部 演奏
  • 3.吹奏楽部 演奏
第3部 懇親会司会:内田順子(フリーアナウンサー:44回生)

再び司会をフリーアナウンサーで卒業生の内田順子さんにバトンタッチして懇親会を開催。39回生で県議会議員の中沢公彦さんの乾杯のご発声の元歓談の時間がスタートしました。

  • 第3部 懇親会
  • 第3部 懇親会
  • 第3部 懇親会
  • 第3部 懇親会
  • 第3部 懇親会
  • 第3部 懇親会

歓談中には大地さんのマジックショーのほか、カメラマンが各テーブルをまわり記念撮影をしていきました。

16:00からはテーブルマジックを行っていた大地さんがステージで大マジックショーを披露。その後、16:30からYOHEIさんのバルーンパフォーマンスショーが催されました。

  • 第3部 懇親会
  • 第3部 懇親会
  • 第3部 懇親会
  • 第3部 懇親会
◆大同窓会引継ぎ式
◆大同窓会引継ぎ式

17:00からは第13回の大同窓会実行委員会から第14回の大同窓会実行委員会への引継ぎ式が行われ、第13回実行委員長の太田恵太さん(39回生)から第14回実行委員長の小木充さん(42回生)へと想いを引継ぎ、閉式となりました。

第13回浜名高校大同窓会記念誌